14840件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-03 令和 5年第1回定例会(第2日 3月 3日)

保護者の方からは、このまま保育士不足が続いたり、退職が続くと最悪閉園になってしまうのではないかというような不安もお聞きしておりますけれども、そういう状況にしない、そういう状況を避けるために高槻市がやらなければいけないことがあるんじゃないかなと思うんですけれども、就職選択のどこで働くかは最終的には本人の自由、選択の自由になりますけれども、結果的に就職に至らなかったとしても、それでも特に保育士不足によって

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

令和年度は、第8期介護保険事業計画最終年度となり、本事業計画に基づき、令和年度に引き続き、制度の円滑な実施と堅実な事業運営に当たってまいります。  まず、令和年度予算の基礎となる第1号被保険者総数につきましては、10万3,049人と見込んでおります。また、要介護等認定者数につきましては2万523人で、第1号被保険者に対する割合は19.6%と見込んでおります。  

枚方市議会 2023-02-24 令和5年議会運営委員会(2/24) 本文 開催日: 2023-02-24

次に、14日の休会日を挟みまして15日が本会議最終日となります。委員会審査を終えたものがありましたら委員長報告を行っていただきまして、その後、新年度予算の討論、採決、また追加議案人事案件議会議案上程、議決していただきまして、3月定例月議会終了となります。  

高槻市議会 2023-02-02 令和 5年新名神・交通体系等対策特別委員会( 2月 2日)

なお、環状幹線道路等の全体位置図につきましては、お手元の資料最終ページに掲載しておりますのでご参照いただければと存じます。  以上で、案件3の説明を終わらせていただきます。審査のほどよろしくお願い申し上げます。 ○(吉田章浩委員長) 説明は終わりました。  それでは、ただいまから質疑に入ります。 ○(市來委員) ご説明ありがとうございます。  富田奈佐原線について1点だけ確認させてください。  

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

実際、だからこそ2人の知事も最終的な権限は市町村にあるとおっしゃられているわけではないですか。令和年度決算で5億3,122万6千円に上る翌年度繰越金、これがあるわけですよ、現に。この原資は市民から預かった大切な保険料であります。これは保険料を払った人たち保険料でありますから、もちろん払った人が基本的には生きている間に使わないといけないわけですよ。

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

最終ページ参考資料に基づいて御質問させていただきたいというふうに思います。 事業目的の中にもありますように妊娠届出時から、妊婦や特にゼロ歳から2歳の低年齢期子育て家庭に寄り添い、出産・育児等の見通しを立てるための面談や、継続的な情報発信等を通じて、必要な支援につなぐ伴走型相談支援の充実を図るというようなことが目的の中に記されております。 

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

最終的に投票率の向上にもつながると思いますが、今回の投票状況を分析していただき、期日投票所設置時間や設置箇所の増設、例えば交通不便地などの山間部にも、次回以降期日投票所設置してもらえるよう要望して、この質疑を終わります。 整理番号49番、都市整備、大県本郷線整備事業進捗について。 現場付近を通りますと、仮設材が一部解体されトンネルの全貌が見え、工事が間もなく終わるのだなと感じます。

貝塚市議会 2022-12-13 12月13日-03号

終わりになりましたが、本年最終議会にあたり、極めて微力な私に何かとご支援、ご協力を賜りましたことに心から感謝申し上げる次第であります。いよいよ年の瀬も押し迫り、慌ただしさも増してまいりましたが、皆様方にはくれぐれもご自愛の上、無事越年され、ご多幸な新年を迎えられますようお祈り申し上げ、閉会のあいさつといたします。どうもありがとうございました。

枚方市議会 2022-12-04 令和4年12月定例月議会(第4日) 本文

令和年度は、その最終年度となります。  八尾市では、令和年度賦課割合について、既にホームページで公開されています。それを見ると、医療給付分後期支援分介護納付分、それぞれで所得割が減り、平等割、均等割が増えています。  枚方市でも大阪府が示している標準保険料率とする場合、現時点で令和年度賦課割合はどうなると予想されるのか、お尋ねします。  

池田市議会 2022-12-02 12月02日-01号

藤原美知子議員 最後の空調設備ですけれども、入札の不調ということですが、最終的にはもう業者が決定したのかどうか、その点についてお聞かせいただきたいと思います。 それと、クレジットカードの後日払いということですけれども、今でも同じようなことをやっておられるかと思いますが、早くすることによって待ち時間をなくするという観点でいいのかどうか、ここだけ確認、よろしくお願いいたします。

枚方市議会 2022-12-01 令和4年議会運営委員会(12/1) 本文 開催日: 2022-12-01

その後、12月21日の休会日を挟みまして、22日が本会議最終日となります。  委員会付託事件があって、審査終了したものがありましたら、委員長報告を行っていただき、その後、追加議案人事案件議会議案をそれぞれ上程、議決いただき、令和5年3月定例月議会までの休会を議決いただいて、12月定例月議会終了となります。  

枚方市議会 2022-12-01 令和4年12月定例月議会(第1日) 本文

内容といたしましては、手数料額激変緩和措置といたしまして経過措置期間を設けるなど、排出事業者に対して一定の配慮を実施し、排出事業者に丁寧かつ十分な説明を行い、理解を求めることも必要であるとの最終的な意見をいただいております。  市といたしましては、法に基づく排出者責任ごみ処理原価との乖離状況などを総合的に勘案し、事業系ごみ処理手数料を改定したいと考えております。  

貝塚市議会 2022-11-30 11月30日-01号

最終的に結ぶことになったわけでありますが、結ぶ前に、この庁舎ができる前の段階で結ぶのが当然のことであります。結べない段階でそういった電源を設置するということは、これは非常に大きな問題であり、瑕疵であると思います。そういったことも含めて、いま一度ご答弁ください。 ○議長(籔内留治) 守行英樹総務市民部参与総務課長。 ◎総務市民部参与総務課長(守行英樹) ご答弁申し上げます。 

枚方市議会 2022-10-07 令和4年決算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 2022-10-07

最終日もトップバッターを務めさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  では、まず、水道事業会計について、お聞きしていきたいと思います。今回は、企業債を中心にお聞きしたいと思います。  令和年度決算では、15億6,000万円を超える純利益を計上し、一見良好な事業運営が図られているようにも見えます。